視聴率の意義って?

面白い記事を見つけたので、あらためて考えてみた。
低視聴率にあえぐ中居「婚カツ!」 なんと録画ランキングでは大人気 : J-CASTニュース
記事のポイントは、「視聴率が低いのに録画率が高いということは、作品への評価は高いのではないか?」という視点であろう。
この“視聴率が当てにならない”というのは、真実に近いのではないかと思う。記事の中でも言われているが、視聴率が番組の絶対的尺度ではないことは、いまや論を待たないのかもしれない。それに普通の人にとっては、視聴率なんてのは、番組人気ランキングとか質の高さを測る数字くらいのものでしかないだろう。
視聴率の高低だけで番組の人気があるかどうかという報道は、もう時代遅れなのかもしれない。


ただし、それでもやはり、TV局員にとって視聴率とは重要な尺度である。
婚カツ」のドラマを録画して見ているということは、どうしても見たいから録画なのかもしれないし、裏番組を見ているから録画しているのかも知れない。つまり、優先順位が高いのか低いのか、その視聴態度というのは測れないということも成り立つはずである。
作り手にとっては、視聴率が絶対の評価基準であり、録画して見てもらうということには、正直あまり価値を見出しにくい。まあ、数値的な意味合いはともかく、録画よりも生で見てほしいという想いは作り手の習性に近いものだと思う。時代遅れの認識なのかもしれないが……。
さらに、HDDレコーダーなどに録画されるということは、すなわちCMスキップにつながる可能性が高い。そうなると、広告の指標としては使えないはずだ。また、録画率が高くても、広告主が満足する効果を得られないと判断すれば、そんな数値は高く評価されないものになりがちなので、録画ランキングのような数値はあまり定着しないような気がする。
行きつくところ、視聴率とは、営業のための業界内の取引指標という側面があるので、放送局にとっては視聴率が大事なのである。数字が取れれば稼ぎも増える、これが視聴率が重視される理由であり、この仕組みが変わる時代が来るとしたら、放送局が視聴率にとって代わる取引指標を見出した時しかないと思う。