報道と権力の関係

原口総務大臣の発言が物議を醸しているようだが、権力と報道の関係って難しいなあと思う。もし本人に自覚がない場合でも、発言内容自体に問題点があればそれがニュースになってしまう。原口大臣にどんな意図があったのか、もちろん私には知るすべもないのだけど。

民主党小沢一郎幹事長の資金管理団体陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件について、テレビの報道が情報源を「関係者によると」と表現しているのは、「不適だ」と批判した原口総務相。その発言に波紋が広がっている。
 テレビ各局は「取材源秘匿のため、関係者という表現を使うことはある」などとコメントする一方、放送免許を与える権限を持つ総務相が報道に注文を付けたことには、有識者から「報道規制と思われても仕方ない」と厳しい批判があがっている。
(中略)
 民放各社は、総務相が報道の内容にまで踏み込んで批判したことについて、読売新聞の取材に「コメントはない」(フジテレビ広報部)と回答。ただ、情報源については、TBSが「できる限り明らかにするよう努めている。一方で取材源の秘匿が必要な場合もある」と答え、日本テレビは「公平性・中立性に留意した客観的な報道に努めている」、テレビ朝日は「情報源秘匿の原則に反しない範囲で、情報の発信元を明らかにするよう努めている」とコメントした。【読売新聞】

たぶん、政治家に限らず広く一般にマスコミ不信というのがあって、それが何かの機会に顔をのぞかせているのだろうが、この手の議論はどっちも正論だと思うので、恐らく結論は出ないのだろうなあと思う。まあ個人的にも、何がフェアかと言えば、情報の発信元を公表するのがフェアだろうが、それができないことは取材活動においてあることかもしれないと思う。