電波料の話

私には放送局の営業経験があるので、「電波料」という単語を聞くと、番組などをタイムセールス(=提供枠の販売)する際の販売金額を思い浮かべるのだが、このニュースの電波料というのは、電波を使用する事業者が負担すべき利用料のこと。
料金の値上げ自体には賛成だし、どんどん議論すればいいと思うが、放送局が高給だなんてことはまったく関係ない話で、「儲かっているから多めに負担してもらう」と言えばいいのに、社員が高給取りだ、なんてことを言うところが気に食わない。誰かを悪者にしようとしているような意図が感じられる。
まあ、こういう記事のコメントを鵜呑みにするのもいけないのかも知れないのだが。

2007年05月05日 1:00 【共同通信
【ウィースバーデン(ドイツ西部)4日共同】ドイツ訪問中の菅義偉総務相は4日午後(日本時間同日夜)、ウィースバーデンで同行記者団に対し、放送事業者の電波利用料を値上げする方向で見直す考えを表明した。
菅氏は「受益者負担の関係から、大幅な見直しを図っていきたい」と強調した。またNHKの受信料の引き下げ論議に関連し、受信料支払い率の算定基準となる世帯数や事業者数など基本的なデータを検討する研究会を月内にも設置する方針も明らかにした。電波利用料は2007年度の見込みで、民放とNHKの支払いが約38億円なのに対し、国側の放送関係の歳出は約212億円。菅氏は「放送局は高給だという批判もある」とも指摘し、電波利用料の値上げは可能との認識を示した。(以下略)<<